菊池川走行会1

不具合のギミックスイッチのプログラムを根本的に見なおしていますが、もう少しです。
息抜きを兼ねて熊本県山鹿市菊池川で行われた走行会に行ってきました。

水域はベタ波。

ほびー6号さんのカナディアCL-415。双発サウンドが~♪

ふいしゅさんの飛行艇。タフなやつです。

同じくふいしゅさんのグライダーです。頭にカメラが乗っています。

ふいしゅさんの回収艇です。小型のブラシレス2基でウイリーします。アンプはバックがないということで、リレーを使って逆転させていました。

ほびー6号さんのガット船。九州の模型船ではでは珍しい内航船タイプです。ぜひクレーンも遠隔で。

ふいしゅさんの飛行艇の墜落現場に遭遇。

引っ掛けて回収していました。

PAKIRAさんの漁船です。これも速いですが、今回はまだ速いのを持ってきていました。

m.nagaoさんの戦艦大和です。タミヤのプラモからの改造だそうです。

その2へ続きます。

2013柳川スケールボートフェスティバル

今年も開催されました柳川スケールボートフェスティバル。
午前中は用事があったので午後に到着しました。

これ以外の画像はフォト蔵(http://photozou.jp/photo/list/261033/7892951に掲載しました。そちらもよろしくお願いします




ここから先はナイトクルーズです。








ナイトクルーズはどんこ舟に乗り並走。電飾が映えますね~
これは来年もやりたいです。

2日目は雨のため走行できず、画像がありませんでした。

WSRC走行会INサンヒア福岡2

動画が完成したので第2部をのせます。

こちらはPAKIRAさんの漁船船団です。画像の奥から2番目と一番手前の船は工作用紙で作られているそうです。厚紙でこのような曲線が出るのかと思うとすごいです。



こちらはホビー^6号さんのホーバーです。MV-PP5はくちょうです。

こちらはシップヤードドワーフさんのMV-PP10大分ホーバーフェリーのドリームルビーです。

ホーバーといえば幼稚園のときに大分→別府の貸切便に乗った記憶があります。6歳ごろなのでそのときはホーバーって横向きに進むんだ・・・とか思っていましたが、実際はターンしただけだったというオチでした。
今回の走行会でまたホーバーを作りたいなと思いました、現在サムネの画像にあるSR-N6を作りましたが、重い、1cmくらいしか浮かないで挫折しておりました。今のなだかぜが完成したら研究用に1つ作ってみたいです。

こちらはシップヤードドワーフさんが製作、本物の航進丸オーナーさんが所有している航進丸です。画像はありませんが高速走行時の並が美しかったです。



ホビー6号さんのタグボートです。


こちらは山口のK様のタグボート。小郡ではなだかぜのブリッジが転落したときにお世話になりました。


シップヤードドワーフさんの38号です。2m超え?でかなり大きかったです。数作っていると1m、2m、5m・・・と大きくなるとおっしゃっていました。


最後のほうになるとプールは船で混雑して来ました。


Audiさんのさんふらわあです。ちっちゃいものどうしでランデブーをしようと思いましたが、自分のほうが電池切れになりました・・・。すいません


結局自分の巡視艇の写真はこれ一枚だけでした。
この日は風が強く、小さい船にとっては大波で甲板をかけ流しておりました。甲板は両面テープでところどころ固定しているので浸水するかなと思っていましたが、それほど浸水していませんでした。表面張力か?


最後につなげて切っただけの動画です。風防つき外部マイクを持っていったのに使わなかったせいでボゴボゴいっていますので音量注意です・・・。あとピントと手振れ酔いにも・・・

おわり

WSRC走行会INサンヒア福岡1

先日日曜日にサンピア福岡で行われた走行会に参加してきました。
8時50分に門が開くということでしたが、8時に到着したのでそのまま福間海水浴場へ



かもめ



8時30分にサンピア福岡へ。そこで待っていると柳川や小郡でお世話になった山口のK氏と小倉原潜基地さんがいらっしゃいました。

まずはじめに小倉原潜基地さんの1番館キロ級です。小型の潜水艦ですが、ガス式バラストタンクを搭載しています。。



タカポンさんのひごかぜです。安定した走りを見せてくれました。




こちらはAudiさんの大型クルーザー?BGMが流れており選曲も最高でした。


こちらは以前柳川でお世話になったS氏のげんかいです。柳川で見たときは手すり=取っ手でびっくりした船です。
現在180cmの巡視船を製作中だそうです。



こちらはふいしゅ2さんの釣り用ボートです。早いです。早すぎてプールサイドに乗り上げ横転したり・・・



工具箱の中にすっぽりと収めているのはシップヤードドワーフさんのプラ船です。公共交通機関での移動を考えているとのこと。自分も見習わなくては。



画像の容量の関係でここまでです。
2はたぶん動画に合わせて投稿するので時間がかかると思います。
2へつづく…

昨日の春の走行会

昨日は春の走行会に参加してきました。
朝6時に会場に乗り込んで・・・


ご飯を炊いてレトルトカレーを・・・
きっと不審者に見えたでしょうね。

いったん車に戻って仮眠して起きたときには皆さん到着していました。

PAKIRAさんの漁船団。作りこみが細かいです。




午前中は雨が降ったりやんだり






皆様昨日はお世話になりました。

小郡市城山公園の今の様子

先ほど午前6時15分の様子です。
水位は去年の秋の走行会よりちょっと少ないです。
2代目なだかぜは未完成ですが試運転できる状態なので出撃します。
今日は一日楽しもうと思います。

走行会ムービー

遅くなりました。先日の走行会の動画をアップロードしました。

ブレブレですが…。次回までに一脚の手配をしておきます…

九州スケールボート秋期走行会

何を思ったのか夜明け前に到着してしました。
夜明けを見ながらぷらぷら時間つぶし。小郡市城山公園のメタセコイヤが色づいていました。

雨が心配でしたが、昼ごろには雨も完全に上がりました。

事故ではありません。演出です。
4つのバラストタンクを制御しているとのこと。

Footyクラスのヨット。こういうのも作ってみたいです。

山口県からのタグボート。操船させてもらいましたが難しいです。

あかまです。例のリレースイッチを搭載しホーンを制御していました。

ブエナビスタ。雰囲気が最高です。

木製ヨット。安定しています。

艦隊です。横から3・2・1と掛け声が聞こえていました。
自分も製作急がないと・・・

柳川スケールボートフェスティバル

また久しぶりの更新になってしまいました。

先日福岡県柳川市で行われた柳川スケールボートフェスティバルになだかぜを持って土曜日のみ参加してきました。
細部まで作りこまれている作品に圧倒します。

なだかぜは試験走行もしてなかったのでぶっつけ本番となりましたが、けっこういい感じでした。(ただ浸水が・・・)

しかし・・・夕方ごろに片方のスクリューが回ってないよう気がしたので岸に近づけていたところ白煙→赤紫色の煙が出だして一瞬パニックに!

確認すると左舷のアンプが焼けていました。

その時は
片方電源が入ってなかった(右舷側?)
右舷側のアンプは受信機と繋ぐときプラスのケーブルは外して絶縁していた

そういえばバッテリーから二股にして左右のアンプにつないでいますが、片方バッテリーにつながっていなくても受信機につながっているだけでモーターが回っていました。
BECから電源をとっていたのでしょうか。

それから焼けたアンプを外して右舷のみで夜間航行まで走りましたがノントラブルでした。
今度、イヤでも両方スイッチが入るような機構にしないといけませんね。
右舷のみで走行中。

それにしても重巡洋艦 高雄は速いですね。全然追い着けません。

土曜日のみの参加でしたが、みなさんと交流ができとても有意義な一日になりました。
次回の秋の走行会が楽しみです。