KSBC2022秋の走航会のお知らせ

2年ぶりとなりましたKSBC2022秋の定例走航会を、11月13日に開催します。 場所はいつもの福岡県柳川市からたち文人の足湯公園です。

日時 : 11月13日(日曜日) 午前10:00頃より 場所 : 福岡県柳川市 からたち文人の足湯公園

その他 ①10分程度ミーティングを予定しています。 内容は特に決めていませんが、提案等ありましたら お願いします。 ②昼食は各自手配をお願いします。 近くにコンビニがあります。 ※当日は行楽の季節となり、日曜日で車も多い事と思います。 時間を気にせず、無理をせず安全第一でゆっくりと集まり、感染防止のためにお互いに適切な距離を保ちながら楽しみましょう。 見学、飛び入りの方でも当日来ていただければ歓迎します。

KSBC2020秋の走航会のお知らせ

KSBC2020秋の定例走航会を例年より少し早いですが、10月11日に開催したいと思います。 場所はいつもの福岡県柳川市からたち文人の足湯公園で考えています。 昨今の情勢により中止の可能性がありますが、一応ご案内いたします。

日時 : 10月11日(日曜日) 午前10:00頃より
場所 : 福岡県柳川市 からたち文人の足湯公園

その他
①10分程度ミーティングを予定しています。 内容は特に決めていませんが、提案等ありましたら お願いします。
②昼食は各自持参してください。 近くにコンビニがあります。
③Tシャツは完売しました。
※当日は行楽の季節となり、日曜日で車も多い事と思います。 時間を気にせず、無理をせず安全第一でゆっくりと集まり、感染防止のためにお互いに適切な距離を保ちながら楽しみましょう。 見学の方でも当日来ていただければ歓迎します。

プチ走航会

今度の金曜日(祝日)にPAKIRAさんと模型船のぷち走航会をすることになりました。

日時 : 11月3日金曜日(祝日) 午前9時ごろから適宜

場所 : 大分県佐伯市 番匠川と東九州自動車道が交わる地点

地図↓
https://www.google.co.jp/maps/place/32%C2%B057'11.5%22N+131%C2%B051'27.8%22E/@32.953186,131.8570573,18z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d32.9531862!4d131.8577076

見学歓迎です。
(このブログを見て来る方がいるのか疑問ですが…)

以下現地の写真

WSRC走行会 in 菊池川

先週は熊本菊池川で行われた走行会に行ってきました。
当日は朝は車の温度計で10℃しかありませんでしたが、昼になるとジリジリと暑かった一日でした。

1週間ぶりのきんいん号でしたが、また艤装が増えていました。

ふいしゅさんのりと丸。リレーでアスターンがかかるようになっています。


タカポンさんのひごかぜです。ブラシレスモーターに交換されてパワフルな走りになっていました。

海パンキングさんの瑞鶴です。重心が高く苦労したとのことです。

ふいしゅさんのグライダーも飛んでいました。

SYDさんの38号です。何度見ても大きいです。

第12回瀬戸大橋模型船大会に行ってきました

先週日曜日、岡山県の児島マリンプールで行われた第12回瀬戸大橋模型船大会に行ってきました。
見に行くだけだったのでカメラだけ持って当日の始発列車で行きました。
みどりの窓口のおねえさんに岡山からの特急券を付けてくれましたが、使いませんでした。

台風19号の前日だったので風が強く、航行する船も少なめでした。

強風の中、KSBCおなじみの長崎のY様のペーロン船が一生懸命漕いでいます。

SYD様のきんいん。強風の中航行する船の少ない中、元気に走っていました。

柳川スケールボートフェスティバルにも参加していらっしゃいました高知からのタグボート黒潮。同型のタグボートを何隻も作ったうちのひとつとのこと。

SYD様のドリームルビー。強風で操船が大変そうでした。

今年は台風の影響もあってか参加者は少なかったようです。来年は参加してみたいです。

九州スケールボートクラブ 春季走行会

先週は小郡市で行われた九州スケールボートクラブの走行会に行ってきました。
話に夢中になりあっという間に時間が過ぎて行きました。なので写真が偏っていて少なかったり・・・


Y氏のカメラ艇です。鏡張りになっていて光学迷彩のようでした。


ぷちドッグさんの漁船。小さいながら迫力のある走りをします。


ヨッシーさんの重巡洋艦高雄です。小さく見えますが、実際はかなりの大きさです。今度は同艦の4mバージョンを製作中とのこと・・・


後ろからですいません・・・会長のあきづきです。実際に見るとかなり作りこんでいます。

明日(今日?)は熊本に行きます。

西国艦隊演習

一週間たってしまいましたが、先週小郡市・泊池で行われた西国艦隊演習に飛び入り参加してきました。
この日は色々とあり充実した1日でした。

画像は例の小郡事件後の様子です。

サルベージ後のとねのメカを乾燥させています。

左舷手すりを損傷されていました。

現在、とねは千早さんの所属になっています。

と画像を3枚しか撮っていませんでした・・・。(反省)

なだかぜ搭載のカメラの映像を載せます。音量注意です。

なぜか途中で止まってしまいます。濡れたからかな?あと音ズレがヒドいですね。

-------------------------------
(追記)画像リンクが切れていました…

菊池川走行会2

遅くなりました。最近サークルなどに振り回され時間が取れません。
ということで続きです。
他にもフォト蔵(リンク)の方にもありますのでそちらもどうぞ。

出ました。PAKIRAさんのPV-51プロトタイプです。

超高速でカメラで追いかけるのも大変。

飛びます。

あまりの速さにブリッジが取れました。その瞬間を偶然捉えました。

きれいな船体です。

ブリッジはシップヤードさんがぽよよん号で回収し、その後も走り回っていました。

ぼかしの掛け方がアレですが・・・。動画の方は最後になだかぜに搭載のカメラで撮影した動画が長々とあります。レンズが曇っていてよく写っていませんでした・・・。

日曜日はみなんさんお世話になりました。よい息抜きでした。ギミックスイッチのほうも頑張ります。

菊池川走行会1

不具合のギミックスイッチのプログラムを根本的に見なおしていますが、もう少しです。
息抜きを兼ねて熊本県山鹿市菊池川で行われた走行会に行ってきました。

水域はベタ波。

ほびー6号さんのカナディアCL-415。双発サウンドが~♪

ふいしゅさんの飛行艇。タフなやつです。

同じくふいしゅさんのグライダーです。頭にカメラが乗っています。

ふいしゅさんの回収艇です。小型のブラシレス2基でウイリーします。アンプはバックがないということで、リレーを使って逆転させていました。

ほびー6号さんのガット船。九州の模型船ではでは珍しい内航船タイプです。ぜひクレーンも遠隔で。

ふいしゅさんの飛行艇の墜落現場に遭遇。

引っ掛けて回収していました。

PAKIRAさんの漁船です。これも速いですが、今回はまだ速いのを持ってきていました。

m.nagaoさんの戦艦大和です。タミヤのプラモからの改造だそうです。

その2へ続きます。

2013柳川スケールボートフェスティバル

今年も開催されました柳川スケールボートフェスティバル。
午前中は用事があったので午後に到着しました。

これ以外の画像はフォト蔵(http://photozou.jp/photo/list/261033/7892951に掲載しました。そちらもよろしくお願いします




ここから先はナイトクルーズです。








ナイトクルーズはどんこ舟に乗り並走。電飾が映えますね~
これは来年もやりたいです。

2日目は雨のため走行できず、画像がありませんでした。