なだかぜのこれまでと水冷化

下のなだかぜは去年の画像です。このなだかぜは去年の柳川で展示していたときに、ちょうど台風の接近中で風が強くて突風か吹いたときに机の上から転落してしまいました。そしていろいろと気に入らないところが多かったので上からFRPでメス型をかぶせ、製品を型抜きして現在に至っています。


そしてここから先は最近の話です。
水冷ジャケットの製作中。t=0.3のSUS板です



はんだ付けして・・・



ニップルのはんだ付け


ニップルを丸めたステンレス管につけて完成。
それにあわせ、モータをアウターロータからインナーロータに変更。変更する前の3倍くらい重くなってしまいました・・・。
モータへの取り付けはステンレス管の両端にOリングを詰めて固定。


ちょっときつめだったので休みながら・・・




風呂でテストした結果重すぎました。喫水が・・・。塗装で喫水ラインをごまかそうか…どうしよう・・・

上部構造物はここまでしかできていません。


なんかバランス悪いような…?

WSRC走行会INサンヒア福岡2

動画が完成したので第2部をのせます。

こちらはPAKIRAさんの漁船船団です。画像の奥から2番目と一番手前の船は工作用紙で作られているそうです。厚紙でこのような曲線が出るのかと思うとすごいです。



こちらはホビー^6号さんのホーバーです。MV-PP5はくちょうです。

こちらはシップヤードドワーフさんのMV-PP10大分ホーバーフェリーのドリームルビーです。

ホーバーといえば幼稚園のときに大分→別府の貸切便に乗った記憶があります。6歳ごろなのでそのときはホーバーって横向きに進むんだ・・・とか思っていましたが、実際はターンしただけだったというオチでした。
今回の走行会でまたホーバーを作りたいなと思いました、現在サムネの画像にあるSR-N6を作りましたが、重い、1cmくらいしか浮かないで挫折しておりました。今のなだかぜが完成したら研究用に1つ作ってみたいです。

こちらはシップヤードドワーフさんが製作、本物の航進丸オーナーさんが所有している航進丸です。画像はありませんが高速走行時の並が美しかったです。



ホビー6号さんのタグボートです。


こちらは山口のK様のタグボート。小郡ではなだかぜのブリッジが転落したときにお世話になりました。


シップヤードドワーフさんの38号です。2m超え?でかなり大きかったです。数作っていると1m、2m、5m・・・と大きくなるとおっしゃっていました。


最後のほうになるとプールは船で混雑して来ました。


Audiさんのさんふらわあです。ちっちゃいものどうしでランデブーをしようと思いましたが、自分のほうが電池切れになりました・・・。すいません


結局自分の巡視艇の写真はこれ一枚だけでした。
この日は風が強く、小さい船にとっては大波で甲板をかけ流しておりました。甲板は両面テープでところどころ固定しているので浸水するかなと思っていましたが、それほど浸水していませんでした。表面張力か?


最後につなげて切っただけの動画です。風防つき外部マイクを持っていったのに使わなかったせいでボゴボゴいっていますので音量注意です・・・。あとピントと手振れ酔いにも・・・

おわり

WSRC走行会INサンヒア福岡1

先日日曜日にサンピア福岡で行われた走行会に参加してきました。
8時50分に門が開くということでしたが、8時に到着したのでそのまま福間海水浴場へ



かもめ



8時30分にサンピア福岡へ。そこで待っていると柳川や小郡でお世話になった山口のK氏と小倉原潜基地さんがいらっしゃいました。

まずはじめに小倉原潜基地さんの1番館キロ級です。小型の潜水艦ですが、ガス式バラストタンクを搭載しています。。



タカポンさんのひごかぜです。安定した走りを見せてくれました。




こちらはAudiさんの大型クルーザー?BGMが流れており選曲も最高でした。


こちらは以前柳川でお世話になったS氏のげんかいです。柳川で見たときは手すり=取っ手でびっくりした船です。
現在180cmの巡視船を製作中だそうです。



こちらはふいしゅ2さんの釣り用ボートです。早いです。早すぎてプールサイドに乗り上げ横転したり・・・



工具箱の中にすっぽりと収めているのはシップヤードドワーフさんのプラ船です。公共交通機関での移動を考えているとのこと。自分も見習わなくては。



画像の容量の関係でここまでです。
2はたぶん動画に合わせて投稿するので時間がかかると思います。
2へつづく…