ひめぎく型巡視艇(2個目)

季節の変わり目で風邪になっています。
さて、ちょっと前に作った巡視艇ですが、どうも寸法や形がおかしかったり、防水性がイマイチだったりと、作り直したい気持ちがありました。

タミヤのミニモーター2個と自作のアンプ2個、Li-Po2セル220mAhで楽しい走りと動きができていました。

次回からこれをもう一回作りります。

WSRC走行会

だいぶ日が空いてしまいました。
2週連続の走行会でした。楽しい時間を過ごすことが出来ました。
持っていったのはクリッパー商会のブルーリボンジュニア、ホバークラフトのSRN6、不審カメラ船です。
6時頃に到着し、ブルーリボンジュニアを早速走行させました

が、なんと横転・・・まだぽよよん号も到着していません。

仕方がないので岸に寄ってくるのを待つことに・・・。実は横転はこれで3回目です。
諦めて10時まで車内でテレビを見ながらうとうと。そうこうしているうちに皆さん到着。

ふいしゅさんのアクロ水上機です。タキシングから離水できないようで手投げ発進。が、あんな結末になるとは・・・

・・・

カメラを持ってウロウロしたはずでしたが、これだけしか撮っていませんでした。すいません・・・。
罪滅ぼしとしてはアレですが、例の不審船からの映像を・・・

こちらも切って繋げただけですいません・・・

九州スケールボートクラブ 春季走行会

先週は小郡市で行われた九州スケールボートクラブの走行会に行ってきました。
話に夢中になりあっという間に時間が過ぎて行きました。なので写真が偏っていて少なかったり・・・


Y氏のカメラ艇です。鏡張りになっていて光学迷彩のようでした。


ぷちドッグさんの漁船。小さいながら迫力のある走りをします。


ヨッシーさんの重巡洋艦高雄です。小さく見えますが、実際はかなりの大きさです。今度は同艦の4mバージョンを製作中とのこと・・・


後ろからですいません・・・会長のあきづきです。実際に見るとかなり作りこんでいます。

明日(今日?)は熊本に行きます。

発電機導入

最近のラジコンのESCやコントローラはパソコンで設定するものが多く、多くがシリアル通信で行っています。現場で調整するのにタブレットを考えましたが、汎用性の問題と何より去年購入したものはUSBホスト機能がついていないもので使えません。そこでノートPCでやろうと思いましたが、今度はバッテリーが劣化していて長時間動かせません。
ということで発電機を購入してしまいました・・・
ホンダのEX300です。2ストで87年発売ということで今は絶版になっているようでヤフオクで購入しました。
300Wしかありませんが、十分です。

燃料を入れてツマミを運転位置にすると、下から燃料がドボドボと・・・
オーバーフローチューブから出ているようでしたが、チューブがケースの穴まで届いていないようで至るところから漏れてきたので焦りました。

フロートチャンバーを分解するとフロートバルブが完全に閉まりませんでした。クリーナーをかけてちょっと押すと動き出しました。ついでにキャブのノズルも清掃・・・したつもりでした。

組み立て直して始動しようとするもかかりません。プラグかと思いレンチを買ってチェックしましたが、きれいな状態でちゃんと火花も出ています。
結局はキャブのノズルにタールのようなものが詰まっていて、ただのキャップと勘違いしてしまい清掃していなかっただけでした。(2度目の分解)


今度はうまく始動しました。100Wの負荷を掛け30分ほど運転しました。

基板注文

お久しぶりです。
就活まっただ中ですが、春休みに入り昼夜がズレたた生活となっています。
先日アップした動画の方法とは別の手段でやり直してみたところうまく行きプログラムの見通しが立ったので、ハードの方を考えてみました。


今回もEAGLE CADで設計して注文しました。

注文から2週間後に到着。レーザー加工されたベニヤが一緒に入っていました。
レーザー加工もよろしくということでしょうか。



基板にシルク印刷で注文番号が入るのですが、一部開けておくと大抵そこに入れてくれます。(画像は一部加工してあります。)


いらない部分をカットして、部品を実装すると完成。試作品でまだはんだマスクを作っていないので手はんだで。


ハードは完成しましたが、プログラムはもうしばらくかかりそうです。


マルチコプター

昨日はサークルのイベントで小郡の方には参加できませんでしたが、今日はその片付けと言うことで午前中で終わる予定でしたが、まだ拘束中で休憩中です。

さて思いつきでマルチコプターをつくりました。

狭い家の中で浮かせてみたのですが、家の中で飛ばすような大きさではありません。10センチ以上は怖くて浮かせられませんでした。ヘリより安定しているような気がしました。

問題は作ったのはいいのですが、近くに飛ばす場所がありません…
どこかないかな…?

受信機から多チャンネル読み込み

学園祭は終わりましたが、今月は毎週末にサークルでほぼ埋まっていて思うように行きません。

さて久しぶりの電子工作ジャンルですが、あるものを依頼され製作しています。そのために必要な受信機の多チャンネルの信号を読み取る方法を模索中です。
マイコンはATmega328Pを使いました。たぶんフラッシュは32kBも要らないと思いますが、一応。
デバッグにLCDをつけました。

最近の受信機は1~4チャンネルと5~8チャンネルが同じタイミングで出ているので、一気に読もうとするとマイコンの割り込み処理がうまくできません。昔のは階段状に出力されていたようですが、そちらのほうがやりやすいです。

(途中までイラストレーターで描いていましたが、面倒になって手書きになりました。汚くてすいません…)

1chを動かしましたが、1520付近からいきなり1710付近まで飛んでいます。
対策として別々に読んで行こうと思いますが、4chだと3つ飛ばしで20ms×4=80ms=0.08秒ずれる計算になります。
遅延が感じられないといいのですが・・・。

と現状ここまでです。

・・・・・・

そういえば不具合のあったギミックスイッチの修正が完了した旨をブログで報告していませんでした。

ケーブルは22cmとしました。

これで完成です。

西国艦隊演習

一週間たってしまいましたが、先週小郡市・泊池で行われた西国艦隊演習に飛び入り参加してきました。
この日は色々とあり充実した1日でした。

画像は例の小郡事件後の様子です。

サルベージ後のとねのメカを乾燥させています。

左舷手すりを損傷されていました。

現在、とねは千早さんの所属になっています。

と画像を3枚しか撮っていませんでした・・・。(反省)

なだかぜ搭載のカメラの映像を載せます。音量注意です。

なぜか途中で止まってしまいます。濡れたからかな?あと音ズレがヒドいですね。

-------------------------------
(追記)画像リンクが切れていました…

菊池川走行会2

遅くなりました。最近サークルなどに振り回され時間が取れません。
ということで続きです。
他にもフォト蔵(リンク)の方にもありますのでそちらもどうぞ。

出ました。PAKIRAさんのPV-51プロトタイプです。

超高速でカメラで追いかけるのも大変。

飛びます。

あまりの速さにブリッジが取れました。その瞬間を偶然捉えました。

きれいな船体です。

ブリッジはシップヤードさんがぽよよん号で回収し、その後も走り回っていました。

ぼかしの掛け方がアレですが・・・。動画の方は最後になだかぜに搭載のカメラで撮影した動画が長々とあります。レンズが曇っていてよく写っていませんでした・・・。

日曜日はみなんさんお世話になりました。よい息抜きでした。ギミックスイッチのほうも頑張ります。

菊池川走行会1

不具合のギミックスイッチのプログラムを根本的に見なおしていますが、もう少しです。
息抜きを兼ねて熊本県山鹿市菊池川で行われた走行会に行ってきました。

水域はベタ波。

ほびー6号さんのカナディアCL-415。双発サウンドが~♪

ふいしゅさんの飛行艇。タフなやつです。

同じくふいしゅさんのグライダーです。頭にカメラが乗っています。

ふいしゅさんの回収艇です。小型のブラシレス2基でウイリーします。アンプはバックがないということで、リレーを使って逆転させていました。

ほびー6号さんのガット船。九州の模型船ではでは珍しい内航船タイプです。ぜひクレーンも遠隔で。

ふいしゅさんの飛行艇の墜落現場に遭遇。

引っ掛けて回収していました。

PAKIRAさんの漁船です。これも速いですが、今回はまだ速いのを持ってきていました。

m.nagaoさんの戦艦大和です。タミヤのプラモからの改造だそうです。

その2へ続きます。