1月2日未明から走り初めをしてきました。
気温1℃で寒い!




川霧が出ていました。


このあと、ラダーサーボが故障して右に切ったまま戻らなくなりましたが、なんとか回収できました。
船ラジコンとか作ってます
1月2日未明から走り初めをしてきました。
気温1℃で寒い!
川霧が出ていました。
このあと、ラダーサーボが故障して右に切ったまま戻らなくなりましたが、なんとか回収できました。
連絡は特にありませんが、何かあればコメントをお願いします。
次回走航会は2020年4月12日(日)に春季走航会を予定しています。
九州スケールボートクラブのページを作りました。ページ上部からお願いします。
およそ10年前にBritish Hovercraft Corporation の SR.N6を製作しました。そのときはLi-poバッテリーを導入していなかったのでNi-MHのバッテリーを搭載してかなり重たいものでした。
そのときにフィンガースカートにも挑戦してみましたが・・・
これがかなりのクセモノで、常に左右のどちらかに傾き引きずっているような感じでまともに浮きませんでした。
およそ2年前…
イギリスのサイトで見つけた Mark Porter氏の Finger Trouble というホーバークラフトの図面を購入しました。このホーバークラフトはどうやらフィンガースカートの実験用で設計されたもののようです。
この図面をもとに今年のGWから製作を開始。オリジナルは航空ベニヤとバルサを使うようになっていますが、主要な構造は1mmのプラバンで製作しました。
つづく…
先日の水郷柳川夏の水まつりの様子です。
が、困ったことに写真があまりありません。
体験操縦の時間を3回行いました。
4月から少しずつ準備を行ってきましたブログの引っ越しがなんとか一段落つきました。これからも宜しくお願いします。