発電機導入

最近のラジコンのESCやコントローラはパソコンで設定するものが多く、多くがシリアル通信で行っています。現場で調整するのにタブレットを考えましたが、汎用性の問題と何より去年購入したものはUSBホスト機能がついていないもので使えません。そこでノートPCでやろうと思いましたが、今度はバッテリーが劣化していて長時間動かせません。
ということで発電機を購入してしまいました・・・
ホンダのEX300です。2ストで87年発売ということで今は絶版になっているようでヤフオクで購入しました。
300Wしかありませんが、十分です。

燃料を入れてツマミを運転位置にすると、下から燃料がドボドボと・・・
オーバーフローチューブから出ているようでしたが、チューブがケースの穴まで届いていないようで至るところから漏れてきたので焦りました。

フロートチャンバーを分解するとフロートバルブが完全に閉まりませんでした。クリーナーをかけてちょっと押すと動き出しました。ついでにキャブのノズルも清掃・・・したつもりでした。

組み立て直して始動しようとするもかかりません。プラグかと思いレンチを買ってチェックしましたが、きれいな状態でちゃんと火花も出ています。
結局はキャブのノズルにタールのようなものが詰まっていて、ただのキャップと勘違いしてしまい清掃していなかっただけでした。(2度目の分解)


今度はうまく始動しました。100Wの負荷を掛け30分ほど運転しました。

“発電機導入” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です